最近、トップスとボトムス、小物の色味を統一したワントーンコーデが注目されています。
なかでも、今季はアイボリーやベージュ系のカラーで作る、まるでミルクティーのような色合わせのコーディネートが人気です。
でも、色を合わせると言っても、ただ同じ色同士を合わせるだけでは、なんだかのっぺりとしてしまって、難しい…とお悩みのかたもいらっしゃるのでは?
まずは、着回し力もあるパンツスタイルなら取り入れやすいのではないでしょうか。
そこで今回は、2020年秋にパンツを使ったミルクティー配色のコーディネートを紹介します!
2020年秋パンツを使ったミルクティー配色のおすすめコーディネートを紹介
ミルクティ配色のコーディネートを完成させるカギは、全体の色の組み合わせです。
それでは2020年秋にパンツを使ったミルクティー配色のコーディネートを見ていきましょう。
アイボリートップス×アイボリーパンツ
この投稿をInstagramで見る
上下をアイボリーでまとめるコーディネートは、実は挑戦しやすい組み合わせなんです。
特に、今季はルーズなシルエットのトップスをウエストインせずに、高めの位置でベルトマークしたスタイルが注目です。
アイボリーで上下合わせる時は、ベルト、腕時計やブレスレット、バッグなどでところどころにブラウンを取り入れると、ミルクティー配色の完成です。
コーディネートがぼやけて見える時には、一点黒のアイテムを取り入れると引き締まって◎
- 上下アイボリーで合わせる時には小物でブラウンを取り入れるとミルクティー配色に。
- コーデを引き締めたい時は黒を一点投入するのがおすすめです。
写真と似たアイテムです。
リブが入ったワイドパンツなので、ボトムに立体感を出せておすすめです。
ベージュトップス×アイボリーパンツ
この投稿をInstagramで見る
ベージュのトップスとアイボリーのパンツを合わせる時は、小物も少しずつトーンが違うアイテムを合せるのがおすすめです。
トップスが濃いめのモカベージュなら、バッグはライトベージュを合わせ、アイボリーのパンツに向かってだんだんとトーンが明るくなるよう、グラデーションを作ると今年らしい印象に。
この投稿をInstagramで見る
ベージュ系のトップスに、ルーズなシャツを羽織る組み合わせも、人気です。
見えてもOKなデザインのタンクトップに、シャツのボタンを3~4つ開けて、あえてゆるっと着こなすのが今季のトレンドです。
アイボリー、ベージュ、ブラウン系の色味を意識してアイテムを選んでくださいね。
- ベージュ×アイボリーの組み合わせは、合わせる小物も少しずつトーンの異なるものを選んでコーディネートに繋がりを。
- シャツを羽織る場合は、オーバーサイズのものを選んでゆるっと着こなすと旬な印象に。
2枚目の写真と同じアイテムです。
透け感のあるシャツが今年らしくて◎まだ暑さの残る秋口にも取り入れやすいですね。
ベージュトップス×ベージュパンツ
この投稿をInstagramで見る
ベージュ×ベージュの組み合わせのコーディネートは、立体感ある素材の重ね着でメリハリをつけると、シンプルなコーディネートもあか抜けて見えます。
トップスの重ね着は、シンプルなカットソーにビスチェやベストを合わせるのが人気です。
リブ素材など、凹凸のある生地のものを選ぶのがおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
透かし編みのデザインのボトムも今季注目のアイテムです。
上下で同じ色味のアイテムを合せても、素材感の違いで立体感がうまれ、秋らしいコーディネートになります。
トップスにオーバーサイズのシャツを合わせれば、気になるヒップラインもさりげなくカバーできて◎
- ベージュ×ベージュコーデは素材の違うアイテムを選んでコーディネートにメリハリをつけるのがおすすめです。
- リブ素材や、透かし編みデザインがトレンド。
2枚目の写真と同じニットパンツです。
秋らしいカラーリングと、ワンピースなどとも合わせやすいシンプルなシルエットが◎
まとめ
今回はパンツを使った2020年秋におすすめのミルクティー配色のコーディネートを紹介しました。
アイボリー×アイボリーにはブラウン小物をオンしてまろやかに。
ベージュ×アイボリーはトーン違いの小物と組み合わせてグラデーションを意識。
ベージュ×ベージュは立体感のある素材のアイテムをプラスしてコーディネートにメリハリを。
トップスとボトムの色合わせと、小物使いのポイントをご紹介しました。
今季はベージュやアイボリーのアイテムを追加して、トレンド感のあるミルクティー配色のコーディネートに挑戦してみてくださいね!
コメントを残す